PHOTOニュース

ハナモモ畑を管理する池田寿一さんから話を聞く鯨波小と米山小の児童= 18日 (2024/04/19)


県内トップを切って行われた葉月みのりの田植え=18日午前、市内藤井 (2024/04/18)


春風に乗り、よしやぶ川の川沿いの桜とコラボで楽しませるこいのぼり= 15日、市内松美町地内 (2024/04/16)

>>過去記事一覧
ぎおんまつり、たる仁和賀に5300人余り

 ぎおん柏崎まつり2日目の25日、東・西本町通りやニコニコ通りで、趣向を凝らした山車(だし)、威勢のよさで呼び物のみこしによる「たる仁和賀」が繰り出した。この日は朝から雨降りで開催が危ぶまれたが、午後からしだいに天候が回復し、夕方にはすっかり晴れ上がった。市中は市制560周年の節目にふさわしく、市民の熱気とパワーに包まれた。

 今年の参加は町内会やコミセン、各種団体など合わせて49団体から山車、仁和賀、みこしなど76台、5,300人あまり。市制60周年を記念して、姉妹都市の東京・東村山市から祭り囃子保存連合協議会、久米川ぎんざ連の総勢約130人が駆けつけ、まつりに花を添えた。

 この日は皇太后さまの葬儀と重なったことから、まず黙とうをささげた後、まつり実行委員会の植木商工会議所会頭が午後6時、「市民の精進のよさで雨も上がり、パレードには絶好のコンディションになった。東村山からも参加してもらい、柏崎のまつり本番を一緒に楽しんでもらいたい」と開幕を宣言。勇壮な本格みこし、たる、山車などのパレードが一斉にスタートした。

 夕闇が増すにつれ、いなせなはっぴ姿の参加者たちは「ソイヤ」「ソイヤ」のかけ声を高め、豪快なもみ合いを繰り広げた。キティちゃん、となりのトトロ、ミッキーマウスなど人気のキャラクター、話題物をテーマにした精巧なつくりの山車や、ちびっ子たちの元気いっぱいの踊りはいずれも見ごたえ十分で、沿道の見物人を楽しませた。

 一方、東村山市の祭り囃子はリズムに乗せながら、ひょっとこなどの面をつけ、ユーモアたっぷりに市中を回った。また、ぎんざ連は徳島発祥の阿波踊りをもとに、笛や桶の鳴り物で独特の雰囲気をかもし出しながら、繊細で躍動感あふれる女踊りを披露して、観客をくぎづけにしていた。

(2000/ 7/26)

※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。


すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。