PHOTOニュース

創立100周年の柏崎信用金庫記念式典。これまでの歩みを振り返り、さ らなる発展を誓った=23日、柏崎エネルギーホール (2024/04/25)


柏崎市の子育て支援に役立ててほしいと、1千万円の目録を贈る入澤理事 長(左から2人目)=22日、市役所市長応接室 (2024/04/24)


市内愛好家が作ったつるし雛が飾られた座敷=市内新道の史跡・飯塚邸 (2024/04/23)

>>過去記事一覧
ひょうたんで表札 高柳で21世紀のお正月に

 縁起物のひょうたんで作った表札を玄関に掲げて21世紀を迎えようと、高柳町岡田(今井文夫区長)で、約160ある集落全戸の表札作りが仕上げの段階に入っている。

 岡田集落では昔から、野菜の種などを入れる容器としてひょうたんの加工を行ってきた。17年前からはひょうたんの表面に赤や緑、黄色など何色もの塗料を塗り重ね、磨いて模様を出す「飾りひょうたん」作りに集落を挙げて取り組んでいる。毎年3月に展示会「ひょうたんまつり」を開いたり、昨年はひょうたんで作った楽器の演奏会を行うなど、「ひょうたんの里」をキャッチフレーズにした地域おこしに励んできた。

 名物となったひょうたんを使い、長く地域に親しまれるものを作りたいと、3年前に集落の人たちが相談し、「ひょうたんで表札を作り、21世紀のお正月にみんなで掲げよう」と話がまとまった。集落では昔から「ひょうたんを玄関に置いておけば、縁起の良くない物は吸い取られ、家の中には入れない」と言われている。また表札に記す名前は、人の変動に関係なく、長い年月を使えるようにと、集落の人たちの了解を得て「屋号」にした。このため各家の正式な漢字表記を調べる“大仕事”もあった。

 表札作りは「岡田ひょうたん会」(中村功会長)の人たちが担当。大きさのそろったひょうたん作りから始め、乾燥、板の取り付けなど2年がかりの作業を続け、今は最後の仕上げのニス塗り。「家の繁栄、家族の人たちの健康を願いながら、ていねいに作ってきました」と振り返る。

 暮れには各家に届けられ、お正月にはすべての家の玄関に取り付ける予定で、「ひょうたんの里の名物にもしたい」という。

(2000/12/18)

※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。


すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。