PHOTOニュース

ハナモモ畑を管理する池田寿一さんから話を聞く鯨波小と米山小の児童= 18日 (2024/04/19)


県内トップを切って行われた葉月みのりの田植え=18日午前、市内藤井 (2024/04/18)


春風に乗り、よしやぶ川の川沿いの桜とコラボで楽しませるこいのぼり= 15日、市内松美町地内 (2024/04/16)

>>過去記事一覧
刈羽村議会で助役,収入役選任を否決

 刈羽村議会は9月定例会最終日の25日、品田村長が昨年12月の就任後初めて提出した助役、収入役の選任案をいずれも賛成少数で否決した。昨年度一般会計など七会計の決算を認定し、「ラピカ問題の真相解明を求める意見書」を可決、同趣旨の請願を採択した。

 同村の収入役は昨年1月に前任者が死去、助役は同12月に辞任し、いずれも空席の状態が続いている。品田村長は建築関係に勤める男性会社員(50)を助役とする選任案を提出し、「地方分権、市町村合併など新しい風に対応でき、入札制度改革などに当たってもらう」と理由を述べた。採決は議長を含む18人の無記名投票で行い、反対10、賛成8で否決された。また、収入役を村の課長(54)とする選任案は、議長を除く17人の無記名投票で行い、反対10、賛成7で否決された。

 同村長は閉会後、「村民の利益を最重点に適任の人を提案したが、残念だ。否決の理由が分からない」と述べ、「私自身の姿勢が批判されての結果とは思わない。私は住民投票の結果を常に携えて行動している」との立場を示した。

 しかし、プルサーマル住民投票条例やラピカ問題の解明などをめぐり、多数派をつくる議員には村長への反発がある。選任案に反対した議員は「議会の大多数が同意できる人を提案すべきだ」「再考を求めたが、強行提案された」として議会の意向に配慮を求めた。

 この日の本会議で可決した「ラピカ問題の真相解明を求める意見書」は、設計書の信頼性の確認、工事費の差額の行方の解明など3点を求めている。提出先は経済産業大臣、会計検査院、県警本部長など。

(2001/ 9/26)

※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。


すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。