PHOTOニュース

ハナモモ畑を管理する池田寿一さんから話を聞く鯨波小と米山小の児童= 18日 (2024/04/19)


県内トップを切って行われた葉月みのりの田植え=18日午前、市内藤井 (2024/04/18)


春風に乗り、よしやぶ川の川沿いの桜とコラボで楽しませるこいのぼり= 15日、市内松美町地内 (2024/04/16)

>>過去記事一覧
普段着の福祉活動を研究発表会で訴える

 今年で10回目の福祉教育研究発表会(市社会福祉協議会主催、市と市教育委員会共催)が14日、産文会館文化ホールで開かれた。市内の小・中学生の代表らがシンポジウムを行い、各校で行っている福祉やボランティア活動の様子を発表した。これに先立ち、交流校によるリズム体操が初めて披露された。

 シンポジウムは近藤康信・中鯖石公民館長がコーディネーターになり、福祉協力校、ボランティア指定校の別俣小、槙原小、東中の児童・生徒、柏崎養護さざなみ分校の教諭がシンポジストを務めた。「今、私たちにできる普段着の福祉ボランティア活動」をテーマに、それぞれが福祉施設の訪問やクリーン活動、リサイクル活動、親子ボランティア活動などを語った。 

 この中で、小中学生たちは「自分に何ができるかを考え、相手の立場になって行動することの大切さを知った」「難しいと思っていたボランティアが身近にできることを知った」などといい、さざなみ分校の教諭は「変化を苦手にしている子供にとっては特別メニューより普段着の交流の方が、落ち着いて楽しくできることが分かった」と述べた。

 近藤館長はシンポジウムを締めくくって、「地域の一人の人間として福祉、ボランティア活動は普段着で実践していかなければならない。活動を推進していく上で、家庭、学校、住んでいる地域の人間関係を大切にすることが、かぎだ」と助言した。

 この日は交流を続けている槙原小4年生、さざなみ分校の小学部がステージいっぱいに仲よくリズム体操を披露し、会場から大きな拍手を浴びた。

 席上、同協議会長表彰、福祉まんがコンクールの入賞・入選者の表彰が行われ、次の個人・団体をたたえた。

 【市社会福祉協議会長表彰】別俣小、槙原小、柏崎養護さざなみ分校

 【福祉まんがコンクール入賞・入選】最優秀賞=矢作充隆(二中1年)▽優秀賞=横田千尋(半田小6年)、土田恵(三中3年)▽入選=笠井彩子(北条南小5年)、富沢遥(同)、大掛綾平(新道小6年)、高橋久遠(同)、小玉美郷(田尻小6年)、渡辺一麦(鯨波小4年)、品田裕未(柏崎小6年)、海津陽弘(中通小6年)、鈴木萌子(別俣小3年)、神林貴広(北条北小5年)

(2001/11/15)

※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。


すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。