PHOTOニュース

県内トップを切って行われた葉月みのりの田植え=18日午前、市内藤井 (2024/04/18)


春風に乗り、よしやぶ川の川沿いの桜とコラボで楽しませるこいのぼり= 15日、市内松美町地内 (2024/04/16)


見頃を迎えた里山のハナモモの花=15日午前、市内谷根 (2024/04/15)

>>過去記事一覧
介護保険は7割の人が「自宅介護」希望

 市は23日、市庁舎第二分館で介護保険運営協議会(神林良平委員長、委員数20人)を開き、次期介護保険事業計画の策定に向けて、先に行った実態調査の結果を報告した。これによると、要介護(要支援)認定者の半数以上が介護保険制度を理解し、7割近くが自宅での介護を望んでいることが分かった。

 調査は、現在の市介護保険事業計画を今年度中に見直し、次期計画(2003年−07年)の策定に向けた作業の一環。介護サービス量の算定、今後の老人保健福祉施策の指針などに活用するため、今後のサービスの利用意向や同制度への意見・要望の把握を目指した。要介護(要支援)認定者、40歳以上の被保険者一般、施設サービス利用者家族を対象に実施し、それぞれ6−7割の回答を得た。

 このうち、要介護(要支援)認定者の調査では、1,079人が回答。半数以上が「制度を理解できている」と答えた半面、理解していないという人の半数以上が「制度自体が複雑でわかりにくい」を理由に挙げた。介護に関する相談先はケアマネージャーが最多、次いで家族や親戚、在宅介護支援センターの順。

 介護を受ける場所の希望では、自宅が約66%、施設または病院が約27%。介護保険サービスを利用している人は約71%。利用していない人は約24%で、理由は「家族の介護で間に合っている」など。ただ、今後は訪問・通所・短期入所など在宅サービスの利用を希望する声が多かった。

 施設への入所希望の有無では、「今のところ入所したいと思わない」が約60%。「今すぐにでも入所したい」が約10%おり、このうちの3分の2が特養を望んだ。また、主な介護者の約半数は、子どもまたはその配偶者。今後の介護保険料について、約半数が「値上げしないでほしい」と答えた。

 同制度や高齢者保健福祉施策には、約45%が「家族と生活できることを一番と考え、できる限り在宅介護サービスを充実させてほしい」とする一方で、「施設や病院のほうが安心できるため施設整備を充実させてほしい」が約25%いた。このほか、介護保険で行っているサービス、それ以外の市の高齢者福祉サービスの利用状況、利用希望などもたずねた。

 被保険者一般の調査には1,213人が回答した。同制度の内容を知っているかには、約7割が「知っている」。介護が必要になった時の希望では、約半数が在宅介護を、3分の1が施設での介護をそれぞれ希望した。施設サービス利用者への調査は利用者家族を対象にし、385人が回答。施設に入所・入院した理由は「本人の体の状況、家族の状態による在宅介護の限界」などを挙げ、9割近くが「満足」と答えた。

(2002/ 5/25)

※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。


すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。