PHOTOニュース

少年少女合唱団のコンサート。アンコールでは会場と一緒に「ふるさと」 を歌って楽しんだ=24日、アルフォーレマルチホール (2024/03/28)


西山コラボ特産品セットの参加メンバー (2024/03/26)


柏崎信金の創立100周年を記念した音楽イベント「目で聴くコンサート」。つのださん(左)のプロデュースで、子どもたちは骨伝導ヘッドホンを付け、ドラム演奏などを楽しんだ=23日、アルフォーレマルチホール (2024/03/25)

>>過去記事一覧
「にいがたの消えゆく野生動物展」27日から

 市立博物館が27日から、特別展「にいがたの消えゆく野生動物展」を開く。後援は県、市、市教育委員会。県内をはじめ、全国の博物館、研究機関などの協力で、めったに見られない標本の展示が見込まれる。会期中、28日と8月4日には本県の野生生物の保護対策検討会にかかわった専門家による講演会を予定している。

 野生生物の種の絶滅防止のため、世界的なレベルで保護対策への取り組みが始まる中で、本県でも1995年に県環境基本条例を定め、昨年「レッドデータブックにいがた」を発刊した。野生動植物の生息・生育状況について過去との比較を行い、個体数が減少している種、生息・生育環境が悪化している種などをリストアップし、絶滅のおそれの度合に応じたランク付けを行った。

 現在、本県ではニホンオオカミ、ニホンカワウソなど八種類の野生動物が絶滅し、現在295種類が保護上重要な野生動物に選定されている。同展では、100点以上に及ぶ写真入りの解説パネルをはじめ、ニホンカワネズミなどの骨格標本、オジロワシなどのはく製類の展示を中心に、動物相の現状把握と種の保全の大切さを知ってもらう。併せて、アカハライモリ、イシガメなどの飼育展示コーナーも設ける。開催に当たって、東京など関東方面、青森、富山など各地の博物館、研究者の協力を得て、秘蔵の展示品が並ぶことになっており、箕輪一博・市立博物館学芸員は「この地球は人間だけのものではない。ともに生きるもの同士、野生動物たちとの共生を考え、子孫への遺産として何を残すかも考え合いたい」としている。

 会期は8月25日まで。入場料は大人が500円、中・高校生が300円、小学生以下は無料。20人以上の団体はそれぞれ100円引き。

(2002/ 7/25)

※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。


すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。