PHOTOニュース

ハナモモ畑を管理する池田寿一さんから話を聞く鯨波小と米山小の児童= 18日 (2024/04/19)


県内トップを切って行われた葉月みのりの田植え=18日午前、市内藤井 (2024/04/18)


春風に乗り、よしやぶ川の川沿いの桜とコラボで楽しませるこいのぼり= 15日、市内松美町地内 (2024/04/16)

>>過去記事一覧
住宅応急修理制度、期限延長求めているが

 中越沖地震の住宅応急修理制度で、県が工事完了期間を12月末としていることから、市が制度の期限延長を強く求めている。しかし、現行のままで支援を受けるには今月末ごろまでの申し込み手続きが必要なため、早めの申し込みも呼び掛け中だ。

 住宅応急修理制度は、自宅が大規模半壊、半壊に遭い、仮設住宅に入居していない世帯に対し、国の制度に県が上乗せする形で修理費用を支援する。大規模半壊は国県合わせて最大150万円、半壊は100万円が支給。法律が長期にわたる応急修理を想定していないため、県は工事完了期限を本格的な降雪前の年内としている。

 ただ、中越沖地震では市街住宅密集地の建物被害が大きく、その上、宅地に生じた傾斜を直してから、住宅の修理を行いたいという世帯も多く、現時点では約3000棟で建築業者の手配が間に合っていないのが現状だ。市では実情に合った対応を県や国に強く求めている。

 その一方、現行では、年内に応急修理が完了しない場合、せっかくの支援が受けられなくなってしまうため、市では早期の申し込み手続きが必要として、今月5日付の市広報に合わせてチラシを回覧した。

(2007/10/11)

※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。


すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。