PHOTOニュース
![](./photo/20250215-1.jpg)
ガルルのスキー場感謝祭でスノーラフティングを楽しむ来場者=11日、市内高柳町岡野町 (2025/02/15)
![](./photo/20250214-1.jpg)
確定申告の時期、スマホ申告の便利さをPRする作品と柏高書道部。左は伊藤署長=柏崎税務署 (2025/02/14)
![](./photo/20250213-1.jpg)
じょんのび村で初めて企画された馬そり体験=9日、市内高柳町高尾 (2025/02/13)
>>過去記事一覧
- フロンティアパーク分譲価格7%引き下げ(2011/ 7/ 1)
- 市功労者表彰に13氏・1団体(2011/ 7/ 1)
- 柏崎管内の最高路線価、下落幅6.6%で縮小(2011/ 7/ 1)
- ガバディ日本代表がIターンで農業(2011/ 7/ 1)
- 海水浴100万人確保期待し海開き(2011/ 7/ 4)
- 会田市長が後援会で復興、原発問題語る(2011/ 7/ 4)
- 市農業委員選挙は無投票(2011/ 7/ 4)
- 被災者サポートセンターが開所(2011/ 7/ 4)
- 夏季の節電対策、リケン柏崎は通常操業(2011/ 7/ 5)
- 会田市長が市民募金2130万円を県募金会へ(2011/ 7/ 5)
- えんま通りで復興願い七夕飾り(2011/ 7/ 5)
- こども大学が工科大で一日体験入学(2011/ 7/ 5)
- 市が住宅リフォーム補助受け付け(2011/ 7/ 6)
- 会田市長が定検の原発再稼働への考え示す(2011/ 7/ 6)
- 消防研究大会で市15分団が優勝(2011/ 7/ 6)
- ナチュラルメディカルが新施設内覧会(2011/ 7/ 6)
- 荒浜コミセンが散策路マップ(2011/ 7/ 7)
- 原発「地域の会」でストレステスト説明(2011/ 7/ 7)
- 西山町荒谷でアジサイ見ごろ(2011/ 7/ 7)
- 愛菜館で鯛料理講習(2011/ 7/ 7)
- 市が人権基本計画策定へ意識調査報告(2011/ 7/ 8)
- 工科大生が手製楽器で被災地激励の演奏会(2011/ 7/ 8)
- 原発震災対策のシンポ16日に(2011/ 7/ 8)
- 高校野球新潟大会が9日開幕(2011/ 7/ 8)
- 旧中通中跡ビオトープで植栽(2011/ 7/11)
- 消防が水難救助訓練(2011/ 7/11)
- 愛菜館でミニトマト・プヨ姫販売(2011/ 7/11)
- 仮設跡巡り100キロマラソン(2011/ 7/11)
- まず東中校区から市の地域懇談会(2011/ 7/12)
- 中越沖地震4周年で多彩な復興祈念(2011/ 7/12)
- 復興支援へ「コカリナ」コンサート(2011/ 7/12)
- 谷根入り口にシンボル看板(2011/ 7/12)
- 柏工が技能検定目指し、最多の31人(2011/ 7/13)
- 県内26市町村が初の原発防災勉強会(2011/ 7/13)
- 原酒造が「東日本復興」応援行事を17日(2011/ 7/13)
- 番神堂で16日に中越沖地震慰霊の法要(2011/ 7/13)
- 中越沖地震から4年迎え、16日追悼式(2011/ 7/14)
- 柏崎原発・横村所長が菅首相表明に考え示す(2011/ 7/14)
- 後谷ダムでコイ救出作戦(2011/ 7/14)
- 市内の霜田さんが游文舎でボックスアート展(2011/ 7/14)
- 市が「元気塾」2期生募集(2011/ 7/15)
- 阿部弘一さんが柏高奨学会に100万円寄付(2011/ 7/15)
- 中・南鯖石で豊作、復興願い稲虫送り(2011/ 7/15)
- 5月の管内有効求人倍率が前月より回復(2011/ 7/15)
- 中越沖地震から4年の合同追悼式(2011/ 7/16)
- 高校野球新潟大会で産附も敗れる(2011/ 7/16)
- 市民ゴルフ大会を30日(2011/ 7/16)
- 犯罪発生増加で柏崎署が特別警戒(2011/ 7/16)
- 「中越沖」と「東日本」被災地結ぶ復興イベント(2011/ 7/19)
- 原酒造の東北応援イベントに1500人(2011/ 7/19)
- 柏総同窓会が30日に総会・懇親会(2011/ 7/19)
- 大豆と稲の病害虫防除23日から(2011/ 7/19)
- 極楽寺が国の登録有形文化財に答申(2011/ 7/20)
- 原発防災勉強会の第3回は上越で(2011/ 7/20)
- 笠島の主婦グループが人形劇(2011/ 7/20)
- 柏崎管内、熱中症で今夏初の死亡者(2011/ 7/20)
- 造園緑営協が保育園の園庭整備奉仕(2011/ 7/21)
- 改選後の市議会で議会改革へ動く(2011/ 7/21)
- 博物館で特別展「トンボ日記」(2011/ 7/21)
- 西山・後谷ダムで万灯会(2011/ 7/21)
- 福島・浪江町長が柏崎で懇談会(2011/ 7/22)
- 東電新社長が柏崎刈羽原発の地元来訪(2011/ 7/22)
- 珍しいピンクのバッタ発見(2011/ 7/22)
- 人物館で企画展「衣と人の物語」(2011/ 7/22)
- 柏工防災コースで蓄光材の用途開発に取り組み(2011/ 7/23)
- 行政書士会が証明書用封筒1万枚を市に寄贈(2011/ 7/23)
- 27日から「街中を美術作品」事業(2011/ 7/23)
- 新潟工科大が手製楽器の演奏と講演(2011/ 7/23)
- ぎおん柏崎まつり開幕し、民謡街頭流し(2011/ 7/25)
- 脱原発集会を30日にラピカで(2011/ 7/25)
- 西山・後谷ダムでろうそくともし万灯会(2011/ 7/25)
- 観光PRに地ビール「うわっと!柏崎」(2011/ 7/25)
- ぎおん柏崎まつりのたる仁和賀パワー全開(2011/ 7/26)
- 柏崎原発7号機が8月23日から定検(2011/ 7/26)
- 博物館で特別展「トンボ日記」(2011/ 7/26)
- 大洲の愛好家が水彩画と写真展(2011/ 7/26)
- 東北へのエール込め大花火大会(2011/ 7/27)
- 保安院会見で原発の再起動条件示す(2011/ 7/27)
- 工科大生が自作楽器の演奏で復興祈る(2011/ 7/27)
- 子育て支援のイベント31日に(2011/ 7/27)
- 水球男子の世界選手権に柏崎から応援団(2011/ 7/28)
- 刈羽の「きらら」が8月から民営化へ(2011/ 7/28)
- 小島のイボ山、ヤマユリが見ごろ(2011/ 7/28)
- ヒロシマ支援の医師描くアニメ上映会(2011/ 7/28)
- 博物館などの適切な運営へ懇談会(2011/ 7/29)
- 住宅リフォーム追加募集で当選190件(2011/ 7/29)
- 東電が柏崎原発の断層調査を拡大(2011/ 7/29)
- 野球の柏崎リトルシニアが初の全国16強入り(2011/ 7/29)
- 豪雨で柏崎も各地で土砂災害(2011/ 7/30)
- 原子力耐震研究委が工科大で会合(2011/ 7/30)
- 被災者支援センターで交流の輪(2011/ 7/30)
- 産大がオープンキャンパス(2011/ 7/30)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。