PHOTOニュース

園児の激励を受け、次々と出発する除雪車=22日、市内藤元町の市除雪基地 (2024/11/25)


海外青年協力隊として派遣される小林虹矢さん(右)と中西千里さん(左)。桜井市長から激励を受けた=22日午前、市役所市長応接室 (2024/11/22)


昭和天皇の食事を再現した「秋幸苑の夕べ」。参加者は見頃の紅葉とともに味わった。中央奥が第15代当主の飯塚さん=17日、市内新道の飯塚邸 (2024/11/21)

>>過去記事一覧
柏崎の参院選 6時以降に1割が投票
 市選管の集計によると、初の投票時間延長となった12日の参院選で、投票者全体の約1割が午後6時―8時の延長時間帯に投票に訪れたことが分かった。特に大票田の近郊住宅地などでこの時間帯での投票者が多く、選挙に行きやすくなったという面で時間延長の効果はあったと選管では見ている。

 今回の参院選・新潟選挙区では、市内有権者の70.49%に当たる4万8,161人が投票した。不在者投票を除いた当日投票者は4万6,233人で、そのうち午前7時から午後6時までに投票した人は約4万1,300人、全体の89.4%。延長時間帯の午後6時から8時の間に投票した人は約4,900人で10.6%だった。

 投票区別に見ると、延長時間帯の投票者が全くなかった所は、有権者が50人に満たない折居公会堂など3カ所。また市内南部や北条方面など周辺部は延長時間帯の投票者の率が、市全体のそれより低かった。

 これに対し、日吉小では1,328人の投票者のうち15.9%の211人が午後6時以降に投票。松波コミュニティセンターは13.3%の235人、剣野小は12.8%の363人と近郊住宅地は軒並み多い。中心部でも柏崎小で12.6%の145人、市役所で11.4%の229人、北園町公営住宅集会所で12%の201人となった。

 この選挙は全県・柏崎・刈羽とも投票率が前回に比べて大幅に上がり、経済対策を中心とした有権者の予想以上の関心の高さと、投票時間延長の相乗効果とされている。市選管では「投票時間は13時間なので、2時間で1割というのは決して多い数ではないが、それでもこれだけの人が6時以降に投票所に来ている。投票に行きやすくなったことは確かであり、延長の効果は出たのではないか」としている。

(1998/ 7/18)

※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。


すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。