PHOTOニュース
![](./photo/20250215-1.jpg)
ガルルのスキー場感謝祭でスノーラフティングを楽しむ来場者=11日、市内高柳町岡野町 (2025/02/15)
![](./photo/20250214-1.jpg)
確定申告の時期、スマホ申告の便利さをPRする作品と柏高書道部。左は伊藤署長=柏崎税務署 (2025/02/14)
![](./photo/20250213-1.jpg)
じょんのび村で初めて企画された馬そり体験=9日、市内高柳町高尾 (2025/02/13)
>>過去記事一覧
昨年度観光客の入り込み数、柏崎は3.7%増
県商工労働部がこのほどまとめた平成11年度県観光動態の概要によると、県内の入り込み総数は前年度比0.4%増の7878万人でほぼ横ばいだった。柏崎は前年度を3.7%上回る388万7940人で、湯沢町、新潟市、上越市に続き、5年連続で県内4位だった。
県内客は前年度比0.2%減の4609万人で、3年連続の減少。県外客は1.1%増で、4年ぶりに増えた。夏季の好天で海水浴・イベント・まつりの入り込みが大幅に増えた半面、夏季を除くすべての季節で前年度を下回った。目的別では温泉がスキーを抜いて2年連続トップとなり、通年で入り込みを伸ばした。県では「上信越道全線開通のプラス要因はあったものの、長引く景気低迷などで旅行を手控える傾向が続き、減少傾向に歯止めがかかっていない」と見ている。
柏崎の入り込みは夏季の7、8月に46%(前年度47%)が集中し、県内客は64%(同63%)を占めた。出発地別では県外客のうち、関東方面が68%、中部方面が23%、北陸方面が4%。目的別では産業観光施設が27%、海水浴が22%、まつり・イベントが15%だった。
このほか郡内の入り込み状況は次の通り。
地 域 | 観光客数(人) | うち県内(人) | うち県外(人) | 対前年度比(%) |
---|---|---|---|---|
高柳町 | 278,660 | 248,450 | 30,210 | 108.8 |
小国町 | 98,080 | 94,110 | 3970 | 97.8% |
刈羽村 | 108,290 | 47,560 | 60,730 | 103.3 |
西山町 | 876,810 | 679,630 | 197,190 | 119.2 |
(2000/ 8/31)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。