PHOTOニュース
![](./photo/20250218-1.jpg)
刈羽村スポーツ協会が表彰した特別優秀競技者=ラピカ文化ホール (2025/02/18)
![](./photo/20250217-1.jpg)
檀信徒や地域の人たちが見守る中で、寒水荒行を行う平山住職(中央)= 市内畔屋の萬福寺 (2025/02/17)
![](./photo/20250215-1.jpg)
ガルルのスキー場感謝祭でスノーラフティングを楽しむ来場者=11日、市内高柳町岡野町 (2025/02/15)
>>過去記事一覧
西山町を議会に「合併是非」の請願
西山町議会の3月定例会が五日招集され、初日の本会議で会期を17日までの13日間と決めた後、行政報告、閉会中の委員会調査報告などを行った。今定例会では住民から「合併の最終的な是非を町民の意思で決めることを求める請願書」が提出され、10日の市町村合併等調査特別委員会に付託される。
三富町長の所信表明、一般質問は日曜日の7日午前9時から開かれる2日目の本会議で行う。一般質問は9人が市町合併問題、情報化、水道事業などをただす。この日は歳入歳出からそれぞれ1億1,674万2,000円を減額し、総額43億9,848万9,000円とする今年度一般会計補正予算など17議案が上程される。補正予算など即決の11議案を審議し、条例制定・一部改正、町道認定など六議案と請願六件、陳情1件を各常任委員会に付託する。新年度当初予算関連の8議案は11日の3日目の本会議に上程され、予算審査特別委員会に付託される。
合併の是非に関する請願は住民投票、または住民意向調査の実施を求める内容。町が昨年行った意向調査後、刈羽村が柏崎刈羽地域合併協議会から離脱した状況変化から、最終的な是非について町民の意思を問う必要があるとしている。
(2004/ 3/ 5)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。