PHOTOニュース

海外青年協力隊として派遣される小林虹矢さん(右)と中西千里さん(左)。桜井市長から激励を受けた=22日午前、市役所市長応接室 (2024/11/22)


昭和天皇の食事を再現した「秋幸苑の夕べ」。参加者は見頃の紅葉とともに味わった。中央奥が第15代当主の飯塚さん=17日、市内新道の飯塚邸 (2024/11/21)


「全市一斉地場産給食デー」で鯛めしを味わう新道小の子どもたち=19日、同校 (2024/11/20)

>>過去記事一覧
亡き夫から手紙 つくば科学博ポストカプセル

 21世紀がスタートした1月1日、市内西本町三の山岸浅枝さん(78)に、14年前に亡くなった夫・治人さんからのはがきが届き、山岸さんはびっくり。感激で「うれしくて涙が止まりませんでした」という。

 治人さんは長年教職を務め、昭和四十八年三月に荒浜中校長を最後に退職。以後、柏崎植物友の会の事務局長をはじめ、郷土史研究会、健老行脚隊などで活躍。62年11月に72歳で亡くなった。

 このはがきは60年に開催されたつくば科学万博のポストカプセル2001のもの。山岸さん夫妻はこの年の6月に娘さん夫婦や孫と博覧会に出かけた。届いたはがきには細かな字でびっしりと見物に訪れた経緯も書かれており、それによると治人さんは会場で浅枝さんと孫あてに4枚のはがきを購入。その場では書ききれず、柏崎に帰ってから浅枝さんあての文を書き、柏崎郵便局に投かんしたらしい。

 はがきでは「音に聞く21世紀はどんな変貌(ぼう)をとげているか。心身健康でその時を迎えたいと願っているが、“お迎え”が来たら素直にお先に行き、2人分の場所を確保しておく」と記し、子や孫に「個性を伸ばし、世のため、人のために役立つ人間であるように」とメッセージを贈っている。

 このはがきは1日午後、年賀状とは別に玄関の郵便口から届けられていた。手にした浅枝さんは「何でお父さんのはがきがここにあるのか」と驚いたが、文面を読んでその経緯が分かり、涙があふれたという。この夜、山岸さん宅には孫たちからも次々と「おじいちゃんのはがきが届いた」と電話が入り、全員で感動に包まれた。

(2001/ 1/ 5)

※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。


すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。