PHOTOニュース
![](./photo/20250217-1.jpg)
檀信徒や地域の人たちが見守る中で、寒水荒行を行う平山住職(中央)= 市内畔屋の萬福寺 (2025/02/17)
![](./photo/20250215-1.jpg)
ガルルのスキー場感謝祭でスノーラフティングを楽しむ来場者=11日、市内高柳町岡野町 (2025/02/15)
![](./photo/20250214-1.jpg)
確定申告の時期、スマホ申告の便利さをPRする作品と柏高書道部。左は伊藤署長=柏崎税務署 (2025/02/14)
>>過去記事一覧
西山町長嶺でハクチョウ160羽が越年
ハクチョウの名所で知られる西山町長嶺の大池で、約160羽が2002年の年明けを迎えた。今冬は柏崎地域ニューにいがた里創プラン推進協議会がハクチョウの様子をインターネットのホームページ「いいねっか」でライブ中継している。
大池は国道116号の北側にある外周約1kmのため池。1978年晩秋の初飛来以来、ハクチョウの越冬地で知られる。飛来するほとんどがオオハクチョウで、常時、湖面に浮かぶ華麗な姿を見ることができる。昨年の年明けには首の付け根にハンガーがはさまった1羽が見つかり、地域の人を驚かせた。今年は姿を見せておらず、池を訪れる家族連れの中には「あのハクチョウは?」と尋ねる人もいるという。
大池周辺では柏崎地方では近年珍しいヒシクイ、ミコアイサ、キンクロハジロなども確認されている。里創プランのホームページでのライブ中継は早朝から夕方まで静止画と動画で。アドレスはhttp://www.iinekka.or.jp
(2002/ 1/ 8)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。