PHOTOニュース

柏崎市の子育て支援に役立ててほしいと、1千万円の目録を贈る入澤理事 長(左から2人目)=22日、市役所市長応接室 (2024/04/24)


市内愛好家が作ったつるし雛が飾られた座敷=市内新道の史跡・飯塚邸 (2024/04/23)


幅広いジャンルで楽しませた新生音市場。この一つ、太鼓集団「鼓明楽」 は会場と一体感となり、エネルギッシュなステージを繰り広げた=21日、 アルフォーレマルチホール (2024/04/22)

>>過去記事一覧
法定合併協が初会合

 柏崎市と高柳町、西山町でつくる柏崎刈羽地域合併協議会(法定協議会)の第1回会合が10日、市内東本町1の市民プラザで開かれた。3市町は合併特例法の期限である2005年3月末までの合併を目指し、次回8月から月1回のペースで実質審議に入る。

 協議会は西川市長を会長に、樋口高柳町長、三富西山町長を副会長に、議会、住民代表、学識者ら委員22人、監査委員2人でつくる。長岡地域に参加する小国町と、当初の枠組みから離脱した刈羽村もオブザーバーで出席している。3市町は4日、県に協議会設置の届け出を行い、県は同日、柏崎刈羽を合併重点支援地域に指定した。

 第1回協議会で西川市長は「刈羽村が加わってもらえず残念だが、小国町とともに会議を聞いてもらうことは何かの形で役に立つ。ゴールにたどりつくことを目的にやっていきたい」とあいさつした。樋口町長、三富町長代理の近藤喜一助役は「運命共同体として、新しい町をつくるという共通の認識でスムーズに運びたい」「これからが正念場。りっぱな建設計画を立てたい」と述べた。

 会議では協議会設置までの規約、規程の決定などを報告し、会議運営規程や歳入歳出を1,455万円とする今年度予算案などを承認した。高柳町の町民代表は「自治の仕組みのすり合わせが大事。自治体が大きくなる分、小さな自治をしっかりさせる必要がある」と述べ、小委員会などの設置・検討を要望した。

 協議会では基金の取り扱いなど任意協議会で積み残した34項目を調整し、来年度早々にも合併協定書の調印を目指す。刈羽村の離脱に伴い、行政制度の調整方針、新市建設計画の基本構想の見直しは、各市町の助役、担当部課室長らでつくる幹事会で検討し、次の協議会に諮る。

(2003/ 7/11)

※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。


すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。