PHOTOニュース
![](./photo/20250215-1.jpg)
ガルルのスキー場感謝祭でスノーラフティングを楽しむ来場者=11日、市内高柳町岡野町 (2025/02/15)
![](./photo/20250214-1.jpg)
確定申告の時期、スマホ申告の便利さをPRする作品と柏高書道部。左は伊藤署長=柏崎税務署 (2025/02/14)
![](./photo/20250213-1.jpg)
じょんのび村で初めて企画された馬そり体験=9日、市内高柳町高尾 (2025/02/13)
>>過去記事一覧
はいかい高齢者発見をGPSで支援
市は今年度、はいかい高齢者家族支援サービス事業を新規にスタートさせた。痴ほう性高齢者がはいかいし、行方不明になった場合に、位置情報システムを活用して早期発見を目指すもので、これにより家族が安心して介護できる環境を整備する。
この事業は、痴ほう性高齢者がはいかいし、行方不明になった場合、人工衛星の電波で位置を検出するGPS(地球測位システム)の端末で居場所を特定する。専用端末を、はいかいの見られる痴ほう性高齢者を介護している家族に貸し、高齢者の身につけてもらう。実施に当たって、民間の警備保障会社に業務を委託した。
専用の端末は縦8センチ、横4センチで、重さは55グラム。卵1個分くらいの軽さだ。利用者負担は、補助金制度の導入で月1,000円。市内ではこれまで、痴ほう性高齢者の捜索には防災無線が利用され、2002年度は7件、03年度は9件の呼び出しがあった。市ではこの事業の導入により、高齢者の事故防止と家族の捜索の負担軽減を図りたいとしている。
(2004/ 5/ 7)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。