PHOTOニュース

昭和天皇の食事を再現した「秋幸苑の夕べ」。参加者は見頃の紅葉とともに味わった。中央奥が第15代当主の飯塚さん=17日、市内新道の飯塚邸 (2024/11/21)


「全市一斉地場産給食デー」で鯛めしを味わう新道小の子どもたち=19日、同校 (2024/11/20)


マーチング演奏などが披露された比角小創立150周年記念式典=15日、アルフォーレ (2024/11/19)

>>過去記事一覧
市内各地で「さいの神」行事

 小正月の伝統行事「さいの神」が14日、市内でも各地で繰り広げられ、縁起物の火が威勢よく燃えた。このうち、城東町内会(渡辺巌会長、約250世帯)では、時折“米山おろし”に吹きつけられながらも約300人が集まり、にぎやかに新年の行事を楽しんだ。

 城東のさいの神は1970年、子供たちにふるさとの伝統行事を見せてあげたいとの願いを込め、有志が復活させたのが始まり。今年も、町内有志でつくる緑風会(山崎稔会長、会員約60人)などが秋のうちにカヤを刈って準備し、竹やわらを入れながら高さ約10メートルの縁起物を作った。

(2007/ 1/15)

※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。


すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。