PHOTOニュース
昭和天皇の食事を再現した「秋幸苑の夕べ」。参加者は見頃の紅葉とともに味わった。中央奥が第15代当主の飯塚さん=17日、市内新道の飯塚邸 (2024/11/21)
「全市一斉地場産給食デー」で鯛めしを味わう新道小の子どもたち=19日、同校 (2024/11/20)
マーチング演奏などが披露された比角小創立150周年記念式典=15日、アルフォーレ (2024/11/19)
>>過去記事一覧
えんま通りの女性ら「福豆」販売
市内の旧本町7丁目の女性有志らでつくる「セブンさぽーたーズ・えんまの手鏡」(世話人・石川真理子さん)が22日から、節分にちなんで「えんま通り『福豆』」の販売を始めた。閻魔(えんま)堂(東本町2、今井徹郎堂守)にお供えし、1年間の無病息災を祈った縁起物。
同グループは町内のシンボルのえんま様をもっと身近に感じてもらうために、何かを発信していこうと気持ちを1つにした。メンバーは約30人。春夏秋冬の季節に沿って行事を計画し、昨秋、第1弾として境内で甘酒市を行った。
福豆は岩塚産の大豆(青入道)を取り寄せ、閻魔堂で読経した後、いったものだ。同グループメンバーの約20店舗で取り扱うが、初日から人気上々。石川さんは「柏崎は復興途上。福豆を食べ、市民から元気を出してもらうとともに、閻魔堂により親しんでもらえたら」と話した。
袋の絵柄は「えんま猫」と「えんま大王」の2種類。1袋200円。袋には豆のほか、節分豆知識を書いた紙も。売上金は町内の振興会に寄付する。
(2009/ 1/23)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。