PHOTOニュース
![](./photo/20250215-1.jpg)
ガルルのスキー場感謝祭でスノーラフティングを楽しむ来場者=11日、市内高柳町岡野町 (2025/02/15)
![](./photo/20250214-1.jpg)
確定申告の時期、スマホ申告の便利さをPRする作品と柏高書道部。左は伊藤署長=柏崎税務署 (2025/02/14)
![](./photo/20250213-1.jpg)
じょんのび村で初めて企画された馬そり体験=9日、市内高柳町高尾 (2025/02/13)
>>過去記事一覧
柏崎神社が被災の本殿再建果たす
中越沖地震で本殿、渡り廊下が全壊した市内西本町1、柏崎神社(北村甫志郎宮司)はこのほど、氏子の協力を得て再建した。19日午後7時半から同神社役員をはじめ氏子町内会代表らによる遷座祭を行う。竣工祭は28日午後1時半から。
同神社は793年(延暦12年)に坂上田村麻呂が三島郡比角村に大穴貴命(おおなむちのみこと)を祭神として創設したと伝えられる。その後、多くの変遷を経て1812年に現在地に。明治初期には近隣の諏訪社、熊野権現社、神明宮など多くの祭神を合祀し、76年に「諏訪社」から「柏崎神社」に改称した。
中越沖地震では、2005年にステンレス製瓦の屋根に大改修を終えていた拝殿は、北西側が約30センチ陥没したものの大きな被害を免れた。しかし、これまで全く未修理だった本殿は全壊。北村宮司は震災直後に祭神の救出に全力を挙げたという。
(2010/10/18)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。