PHOTOニュース

園児の激励を受け、次々と出発する除雪車=22日、市内藤元町の市除雪基地 (2024/11/25)


海外青年協力隊として派遣される小林虹矢さん(右)と中西千里さん(左)。桜井市長から激励を受けた=22日午前、市役所市長応接室 (2024/11/22)


昭和天皇の食事を再現した「秋幸苑の夕べ」。参加者は見頃の紅葉とともに味わった。中央奥が第15代当主の飯塚さん=17日、市内新道の飯塚邸 (2024/11/21)

>>過去記事一覧
復旧作業向けに「弁当プロジェクト」

 市内の鮮魚店でつくる柏崎鮮魚商協同組合(関伸雄理事長)が1日から、中越沖地震の復旧作業に当たる業者ら向けに「弁当プロジェクト」を立ち上げた。鮮魚店のほか、飲食店、すし店など約30店が協力し合って、おいしい弁当の提供に全力を挙げている。

 市内では地震のため、鮮魚の取り扱いが一時休止となり、1週間後の7月23日に再開したものの、ガス水道が断たれたこともあって、飲食店、一般消費者などの鮮魚の需要が低迷。こうした中で同組合は、独立行政法人防災科学研究所防災システム研究センター(茨城県つくば市)の永松伸吾博士と、中越地震の際に避難所向けの弁当を販売した小千谷鮮魚商組合の助言を受け、弁当販売に立ち上がった。

 組合では、主にガス水道の工事関係者向けの昼食用に受注を開始した。それぞれの店が事前に渡された写真を見ながら、全く同じ献立、作り方で仕上げる。受注数は次第に増え続け、4日の注文は合計で2660食。白身魚のフライ、ホッケの塩焼き、シューマイ、ウインナ、ゴボウ巻などのおかずを弁当箱に盛りつけた。

(2007/ 8/ 4)

※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。


すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。