PHOTOニュース
![](./photo/20250215-1.jpg)
ガルルのスキー場感謝祭でスノーラフティングを楽しむ来場者=11日、市内高柳町岡野町 (2025/02/15)
![](./photo/20250214-1.jpg)
確定申告の時期、スマホ申告の便利さをPRする作品と柏高書道部。左は伊藤署長=柏崎税務署 (2025/02/14)
![](./photo/20250213-1.jpg)
じょんのび村で初めて企画された馬そり体験=9日、市内高柳町高尾 (2025/02/13)
>>過去記事一覧
人気野菜オータムポエムが“旬”
冷たい季節風が吹く中、市内の農場や生産組合で、旬の野菜・オータムポエムの収穫・出荷が最盛期を迎えている。ビニールハウスの中は緑色が鮮やかで、ちょっぴり春を先取りした雰囲気だ。
オータムポエムはアブラナ科の野菜で、茎の部分がアスパラガスの食感に似ていて「アスパラ菜」とも呼ばれる。9月から10月に種をまき、ビニールハウスの中で育てると、12月から3月ごろまで収穫できる。黄色い花が2、3輪咲き始めたころが食べごろ。ビタミンA・C、鉄分を含み、緑黄色野菜が少ない季節に春を感じさせる食材として料理店で人気がある。おひたしが一般的だが、最近は天ぷら、ベーコン巻き、みそ汁の具などの料理法も紹介され、家庭でも食べられるようになってきた。
市内では10年ほど前から市農業振興公社で、ビニールハウスの有効利用として栽培を開始。現在は西山町地区、中通地区の農場、生産組合が取り組んで販売。栽培は手間がかからず、ハウス内を温める必要もないことから、県柏崎地域振興局農業振興部で冬季の野菜栽培として奨励している。
農事組合法人・吉井生産組合(伊部春海代表・組合員74人)では2006年から手がけ、今冬は2棟のビニールハウス約5アールで栽培。毎週水・土曜日に組合の男性が集まって収穫・出荷作業に励み、女性は販売を担当して、土曜日に集落内の直売所に立つ。
(2009/ 1/22)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。