PHOTOニュース
![](./photo/20250215-1.jpg)
ガルルのスキー場感謝祭でスノーラフティングを楽しむ来場者=11日、市内高柳町岡野町 (2025/02/15)
![](./photo/20250214-1.jpg)
確定申告の時期、スマホ申告の便利さをPRする作品と柏高書道部。左は伊藤署長=柏崎税務署 (2025/02/14)
![](./photo/20250213-1.jpg)
じょんのび村で初めて企画された馬そり体験=9日、市内高柳町高尾 (2025/02/13)
>>過去記事一覧
- 快晴のメーデー 5000人集う(1999/ 5/ 1)
- 女性プラン一層推進へ 市民会議総会(1999/ 5/ 1)
- 笑顔輝かせ、新成人フェスティバルに858人(1999/ 5/ 4)
- 市内15歳未満人口は13,300人で減少傾向(1999/ 5/ 4)
- 土地開発公 今年の取得・造成22億円(1999/ 5/ 6)
- 新緑の季節にイサザ漁(1999/ 5/ 6)
- 市会の会派構成決まる(1999/ 5/ 7)
- 拉致救出の国民集会に1900人(1999/ 5/ 7)
- 語り継ごう柏崎の知恵ぶくろ 冊子製作(1999/ 5/ 8)
- 佐渡「金の道」が今年も柏崎へ(1999/ 5/ 8)
- 市基本検診・がん検診、一層の受診率向上課題(1999/ 5/10)
- 刈羽村の寺で、大勢が大ツツジの茶会を楽しむ(1999/ 5/10)
- 柏崎の昨年度観光客 前年比減の374万人(1999/ 5/11)
- 自然の大切さ知って 探鳥会に50人(1999/ 5/11)
- 観光産業振興協会 事業協同組合近く設立(1999/ 5/12)
- 東アジアホープス卓球 そろって日本代表に(1999/ 5/12)
- 元中国残留孤児の養母が柏崎再訪(1999/ 5/13)
- 高校生英語スピーチコンテストで柏崎2人上位(1999/ 5/13)
- 越後屋研究会がシンガポールの空に大だこを(1999/ 5/14)
- 比角小5年生が子豚で生命・環境勉強(1999/ 5/14)
- 市の65歳以上高齢化率さらに進行し、21.4%(1999/ 5/15)
- 県内縦断の竹下玲子さんのごぜ唄、22日柏崎へ(1999/ 5/15)
- 柏崎管内高額納税者 トップは田中参院議員(1999/ 5/17)
- 郡病院の保健講座に高い関心(1999/ 5/17)
- 起業しやすい町のランクで柏崎が全国2位(1999/ 5/18)
- 市P連評議員会 一層の組織発展を(1999/ 5/18)
- 市議会議長に戸田氏、副議長は桜井氏(1999/ 5/19)
- 小国町民俗資料館に中国の古銭(1999/ 5/19)
- 話題豊富に「風の陣」21日から(1999/ 5/20)
- 鏡が沖中が創立10周年(1999/ 5/20)
- 磯之辺の棚田整備終了(1999/ 5/21)
- 三島町や剣野町で身近なホタル保護へ(1999/ 5/21)
- 柏崎の求人倍率低下続く 4月も最悪を更新(1999/ 5/22)
- 「風の陣」に大勢の人 イベント本番(1999/ 5/22)
- 「環境フェア'99」多彩に 27日から(1999/ 5/24)
- 「風の陣」10万5000人の人出(1999/ 5/24)
- 柏崎地方、最大風速42メートルの突風(1999/ 5/25)
- 伝統の里神楽を舞い人・楽人が熱演(1999/ 5/25)
- 柏崎原発また止まる 6号機で発電機関連故障(1999/ 5/26)
- 車いすでバリア体験 市街地など確認(1999/ 5/26)
- 県内法人所得 上位500社に柏崎刈羽16社(1999/ 5/27)
- 環境フェア始まる 小中学生の作品など(1999/ 5/27)
- 巨大クレーン船が柏崎港に入港(1999/ 5/28)
- 8号バイパス 本格工事に今年着手(1999/ 5/28)
- 柏崎で県内水面漁協の総会(1999/ 5/29)
- 広域商圏調査 柏崎は「顧客流出型」に(1999/ 5/29)
- 「27時間テレビ夢列島」柏崎から全国中継へ(1999/ 5/31)
- 在宅介護支援センター 昨年度相談9000件(1999/ 5/31)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。