PHOTOニュース
![](./photo/20250215-1.jpg)
ガルルのスキー場感謝祭でスノーラフティングを楽しむ来場者=11日、市内高柳町岡野町 (2025/02/15)
![](./photo/20250214-1.jpg)
確定申告の時期、スマホ申告の便利さをPRする作品と柏高書道部。左は伊藤署長=柏崎税務署 (2025/02/14)
![](./photo/20250213-1.jpg)
じょんのび村で初めて企画された馬そり体験=9日、市内高柳町高尾 (2025/02/13)
>>過去記事一覧
- 学区外高校へ7%以上 柏高が市内中卒者調査(1999/11/ 1)
- ぶどう村で待望の赤ワイン発売(1999/11/ 1)
- ぜんそく治療に感謝込めアンナさんら来柏(1999/11/ 2)
- 公立高の来年度募集、常盤普通科で推薦制(1999/11/ 2)
- 新たな女性プラン策定へ 委員会発足(1999/11/ 4)
- 松雲山荘ライトアップ 見ごろはこれから(1999/11/ 4)
- 元気館フル活用しフェア 6・7日(1999/11/ 5)
- 火災予防運動が9日から 郡病院で10日訓練(1999/11/ 5)
- 新潟産大の就職内定率が過去最低(1999/11/ 6)
- 「柏崎の元気の源」と元気館竣工式(1999/11/ 6)
- プルサーマル1年延期 知事も了承(1999/11/ 8)
- 日本海側で3例目のロウソクチビキ捕獲(1999/11/ 8)
- 西山・刈羽ー長岡を最短で「沖見峠トンネル」(1999/11/ 9)
- 全国青年大会に柏崎から2種目出場(1999/11/ 9)
- 市内初のケアハウスが北園町地内で着工へ(1999/11/10)
- きき酒県大会で、市内の高橋靖さん優勝(1999/11/10)
- 市が東電にプルサーマル延期要請(1999/11/11)
- 柏工が4年連続でロボット競技全国大会(1999/11/11)
- 工科大2期生の就職苦戦(1999/11/12)
- 日吉小に41年間菊を贈り続ける(1999/11/12)
- 下水道使用料が初の値上げへ(1999/11/13)
- 「税を知る週間」で優良団体や作文表彰(1999/11/13)
- 柏崎公民館が全国優良公民館表彰受ける(1999/11/15)
- NEC新潟でケナフの刈り取り作業(1999/11/15)
- 全国原発議会サミミット、東海村事故に議論集中(1999/11/16)
- ソフィアは、ばく書作業にフル回転中(1999/11/16)
- 建設省除雪計画 監視カメラ増強、蓄熱融雪も(1999/11/17)
- 米山に初雪(1999/11/17)
- 柏崎刈羽原発、プルサーマルの延期が決定(1999/11/18)
- 市内各校で移行学級、早くも元気な1年生(1999/11/18)
- 鯖石川改修 来年春に新河川通水(1999/11/19)
- ブルボンがペットボトルから制服(1999/11/19)
- 観光公社・文化協会・体育公社統合へ(1999/11/20)
- 創風システムが電話応対で全国1位(1999/11/20)
- 進学指導は生き方の指導 大学進学めぐるシンポ(1999/11/22)
- 合唱団「ゆう」が「ひまわりの心」披露(1999/11/22)
- 環境共生公園めぐり12月に講演とパネル討論(1999/11/24)
- 「野菊の里」開所式 「和やかに利用を」(1999/11/24)
- ぎおんまつり協賛金を来年だけ200円アップ(1999/11/25)
- 「大学・地域・行政一体に」 シンポジウム(1999/11/25)
- 有効求人倍率3ヶ月ぶりに下落(1999/11/26)
- ”にしまきの味”を継承し、新会社「越後みそ西」が発(1999/11/26)
- 業況値が前月より改善(1999/11/27)
- 「越後の名工」に岬館総料理長・茂野さん(1999/11/27)
- 12月市会議案 一般会計補正は8億円(1999/11/29)
- サケ豊漁まつり 43人がつかみ取り挑戦(1999/11/29)
- 柏高定時制 閉課程の石碑除幕(1999/11/30)
- こども自然王国で米粉パン(1999/11/30)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。